元気になるお話

作業瞑想🧘

私はクリエイティブな人間ではないと思う。
ゼロから何かを生み出す独創性には欠ける。

だがしかし、単純作業には向いている。
どこかの工場に入ったら1年後にはそのラインのベテランをしのぐ手さばきになっていると思う😆

以前のブログに入力オペレーターの仕事を数年やって荒稼ぎしたと書いたが、あぁいう作業が大の得意だ。
(関連:後につながるムダなこと🌈 )
ある会社では出勤してコーヒーを1杯ご馳走になっている間に係の人がパソコン席の後ろにダンボールをドドーンと積み重ねる。
それがその日のノルマだった。
入力作業をする人が私も含めて3人。校正の人が2人での作業だった。
他2人はあの箱見るとウンザリすると嘆いていたが私はダンボールが重ねられたらヨーシ!とやる気がみなぎった。
午後にダンボールがどんどん減っていくとますます達成感を感じて翌日へのやる気がみなぎった😅

その後、テディベア作家の先生にテディベアを習いに通ったこともあった。
型紙をとる作業は苦手だったが、各パーツをチクチクずーっと反復縫いしていくのが何よりも好きだった。
私は筆記以外は左利きなので針仕事は他の人と逆に進む。
教える先生は混乱するが心配ご無用。
先生が見本を見せてくれたものをそのまま渡していただければこちらはそのまま縫い進めることができるのだ。

イルカのシリウス🐬 お腹はコバルトブルーだよ💎

そして、現在。
今年の2月にビーズで龍を作るワークショップに行き、4月には麒麟を作った。麒麟は本当に大変だったが、すぐにまたやりたくなって6月にイルカを作った🐬
12月には鳳凰を作りたい!!と先生に希望を述べたが私の不器用さに毎回、大変なご苦労をなさる先生はバッサリと今の状態では無理!!とお断りくださった😂
鳳凰はテグスではないのでワイヤーワークを練習してからにしてください!!と。

ワイヤーワークの練習のためにキットを探してみた。するとワイヤーだけじゃなくさまざまなキットが検索された。
その中で「独創性はなく単純作業が好き」だという私におあつらえ向きなキットを発見!!

ビーズの先生のお断りの一言で自信をなくした私はそのキットさえもできるような気がせずYouTubeで初心者のための解説動画を視聴。
するとその動画の制作者は何気なく最後にこれは◯◯円でこのサイトで買いました!!と言った。
私が見ていたメルカリや他のサイトより激安でもし仮に途中で挫折して無駄にしても諦めがつく値段だった。

早速購入。ダイヤモンドアート💎💠

取り急ぎ難易度が低く初心者向きと買いてあったイルカちゃんを作っている。
6月に作ったビーズのイルカ シリウス🐬と同じ色なので「シリウスの絵」を作っているんだー🎵という気持ちで1回30分ずつに決めて作業している。

やっぱりシリウスは貝との相性バッチリ💠

黙々と静かな音楽を聴きながらセッションの合間、家事の合間に30分くらいずつする。
もっとしたい!!少ししかしていない!という気持ちになるが1日何回かを数日やってると気づいたら結構できている。

この積み重ねが達成感を生み、また明日やろう!!という活力にもつながるのだと思う。
進歩や出来栄え、数量が目に見えると人間はがんばれる。

現代人はキレやすく昔の人がキレにくかったというのはもしかして手作業が多かったからではないだろうか?とふと思った。

まだ半分くらい。できあがりがとっても楽しみ❤️

瞑想が苦手な人は車の運転、自転車の運転、同じリズムで歩く、洗濯物をたたむ作業などにも瞑想効果があると言われる。
人は手慣れた単純作業の最中には深いリラックス効果とともに脳がシータ派になって瞑想状態になるのだ。

今のように機械化が進んでいない時代には圧倒的に手作業の時間が多い。
映画や漫画を見ていても昔の女の人は何かしら繕い物をしている。
男の人も傘を張ったり(浪人)、藁をなって草履を作ったり、木を切って薪にしたり手作業をしている。

それらが大変な日常の中のほんのわずかな自分に還れる時間となっていたのではないだろうか?
生活していくのにやらざるを得ない作業ではあっても、毎日数分間でもそれがあり自分に還ることでストレスが軽減されていたのではないだろうか?

私の母は刺繍のプロフェッショナルだった。
小学生の頃、高級セーター刺繍を施す仕事をしていた母に習おうとしたが「左利きの人のは教えられません!!」と言われて見ても覚えられず自分はクロスステッチのキットを買ってきて黙々とやっていたのが単純作業にハマったきっかけだったと思い出した。そのずっと前の幼少期は私はまるでヨギのような子供で日々、長時間、池を眺めて暮らしていた😂

瞑想をわざわざするのは大変だし忘れることも多いけど手作業なら日常にあふれているし、私のように意識的にキットを買って時間を決めてやるのもオススメだ。瞑想にもなるし内観にもなる。

ヒマラヤ聖者が言った。
現代人は暇さえあればスマホを毎日眺めている。トータルの時間にしたら1日でものすごい時間になる。
それをたった2分間、自分のことを内観する時間に当てたら3ヶ月後の人生はまるで違うものになると。

 

ある日突然やってくる!?前のページ

パラレルワールド🌈次のページ

ピックアップ記事

  1. 🌈ISAリト✨🦋
  2. 突き刺さる🔪✨🦈
  3. NEW🌕セッション受講者のお声🌈
  4. 波動が上がると!?
  5. 得意を伸ばそう

関連記事

  1. 元気になるお話

    ☆心に残る本の抜粋☆

    柳田邦男著「僕は9歳の時から死と向き合ってきた」よりドイツの童…

  2. 元気になるお話

    シンクロ三昧の日々✨🌟

    みなさんは引き寄せやシンクロというとどう思いますか?あーそれ、よく…

  3. 元気になるお話

    過去世を知る

    私はひょんなことから、自分のいくつかの過去世を知っています。その中…

  4. 元気になるお話

    自画自賛日記

    今週の私はがんばっている!!と週半ばにして、すでに私は自分で思う。…

  5. 元気になるお話

    恐縮と謙遜そして自覚!?

    2023年11月22日に約3年ぶりにヒマラヤ密教ヨガの恩師に再会した。…

  6. セッション関連

    犠牲者マインド🐏🌀閲覧注意!?😆

    過去の辛いできごとの原因となった人に対して今現在、幸せな人は「あの…

おすすめ記事

  1. 突き刺さる🔪✨🦈
  2. 不思議なお話11 はじめての宇宙語👽
  3. 🌈ISAリト✨🦋
  4. リトリートに思う🍀
  5. NEW🌕セッション受講者のお声🌈
  6. 沖縄ロングステイ2024🌺12 西表島😺由布島🐃
  7. 沖縄ロングステイ2024🌺11 石垣島🐠
  8. 沖縄ロングステイ2024🌺⑩ 与那国島⛰️🌴
  9. 沖縄ロングステイ2024🌺⑨ 図書館📗&石庭再訪🌴
  10. 沖縄ロングステイ2024🌺⑧ 石庭🌴
  1. 旅のあれこれ

    From Fiji🇫🇯 ③ 私の日常
  2. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅⑦ 久米島Day3
  3. よもやま話

    病は気から!?
  4. 旅のあれこれ

    琉球片道切符旅 こぼれ話③ 宮古島と石垣島の一長一短
  5. セッション関連

    保護中: 木空花ライフコーチング 料金表🌕
PAGE TOP