旅のあれこれ

初の鹿児島県上陸🌀与論島🏝️①

私は福井県と鹿児島県以外は日本全国いつの間にか踏破済みだ。

そして、このたび2年越しで呼ばれ続けていた与論島に上陸。
ついに未踏の地は福井県のみとなった😆

与論島には那覇港から船で5時間かけて行った🚢
あまり船に乗ることがないためもの珍しくちっとも退屈じゃなかった。
むしろ楽しかったので次回からも船がいいと思う。(もう次回も行く気満々💪)
島の人も洋服などの買い物は船で沖縄に行くと言っていた。本部港までなら2時間だからお手軽だ。
ということは本部から那覇港が遠いということだ。さすが縦に長い沖縄。

レンタカー屋さんに与論島のおすすめを聞いたけどないという😆
3時間もあればすべて回れるという言葉を鵜呑みにして3時間借りたら全く回れないほど魅力的な島だった🏝️

例によって神様から調べてはいけないと言われているので事前に地図だけ見ていた。
島の南側が気になる。どの観光情報にも載っている百合が浜があるので行ってみた。

ふと足元を見るとコロンと大きめの珊瑚が落ちていた🪸
ビビビっ🩷運命的な出会い。念のため周りを見回してもなぜか他には見当たらずこの子だけが私の足元にコロンといた。
かわいいー😍欲しいと思って神様に一応聞いて持ち帰ることにした。
百合が浜で拾ったからなんて名前にしようかな?と思った途端に「ここは百合が浜ではない」と神様から否定された。
帰りに「大金久海岸(ウフガニク海岸)」と書いてあってビーチに立っていた百合が浜の看板はなんだったのか?と思った。

車に戻る途中、黄色く熟したバナナがたわわになっていた。本島でもどこでも沖縄ではバナナが実っているのを見かけるが緑色で黄色く熟しているのは初。ちょうど収穫している人がいて「黄色いバナナ初めて見たー」と言うと気さくに食べてみる?と1本くれた。おいしいー😃とお腹も空いていたので喜ぶと1房持って行けと15本くらいついた房をくれた🙌 これで離島特有の食事難民(与那国島で体験:お店が開いてないや満員で入れない)になっても生きていける!!
大喜びする私に彼はどこに行くのかと聞いてくれランチに行こうと思っているというと入り口がわかりにくい店だからと車で先導してくれた。

海辺の食堂でもずく雑炊を食べた。石窯で熱々。下からぶくぶく湧き上がる激アツ雑炊。
「いしかた胡椒」という島ミカンで作った柚子胡椒のようなものを入れると味変。辛くて体がポカポカになる🔥
石のように硬いからイシカタというのだとお店の女性が教えてくれた。途中、トイレで愛想の良いおばあちゃんに会った。
「食事が終わったら隣の店においでー私は夏子ばあちゃんよ!遊びにおいでよー」とかわいい笑顔で声をかけてくれたので食後に行くとなんと沖縄本島では高くて買うのをためらった赤珊瑚のアクセサリーを売っていた。
ピアスかわいい🩷というとネックレスとセットで大幅におまけしてくれた上に星の砂もプレゼントしてくれた🎀
そして、「この星の砂はねー引き潮になった時に遥か沖に現れる陸地でとれるんだよー。その辺の砂浜にはないのよー🌟」と教えてくれた。
私はさっき海岸で大きな珊瑚を拾ったけどここの島の神様は貝や珊瑚を持ち帰っても怒らないか念の為に聞いてみた。
「石じゃなければいいと思うよー。その珊瑚、嫌がってないでしょう?」と言った。そして百合が浜というのがまさに引き潮の時に現れるビーチで珊瑚を拾ったのが大金久海岸なのだと教えてくれた。
出会いに感謝して次の目的地へ。

夕方から驚くほどの暴風雨でレンタカーを返してしまった我が身ではどこも行けない。
仕方がないので普段なら絶対に見ないであろう「メガネ」という与論島が舞台の映画を見た。セリフの少ないしっとりと良い映画だった。
さて、お腹は空いた。神様に今すぐ雨やませてー!!とお願いし見事やんだところで徒歩3分のカレー屋さんへ向かう。
ところが、街灯が皆無でお天気も悪いとなると外は漆黒の闇。フィジーで体験したよりもさらに深い暗いというより真っ黒の闇だった。
段差も見えないし水たまりも見えない暗さ😆
スマホのあの明るい光さえも頼りないほどの闇のなかを文字通り手探りでカレー屋にたどり着くとそこには青森出身の男性と東京出身の美人のママがいて美味しいカレーと楽しい話にありつけた。与論島は何もないけれど生活に必要なものはすべて揃った暮らしやすい島だという。
移住者の定住率も高いそうだ。
翌日はダイビング。お客さんは私だけだったのでインストラクターと2人きり。(この人が25年前の元彼にそっくりでビックリ😆)
前日の電話では暴風雨につきポイントも限られ、浅瀬でシュノーケリングぽくなるかもしれないとのことだったが見事、朝から快晴☀️
ポイントを選び放題、選べることになり、海底宮殿(人工)と沈船に行くことになった。
2人きりは海上だけでなく海中でも🐠🐡
伊豆や沖縄の慶良間諸島などは海中でも大きな魚かと思いきや他のダイバーグループに出会うのが常だが広い大海原に2人きりで水も澄んでいて贅沢なダイビングができた。動画もたくさん撮ってくれて休憩にはココアも入れてくれた♨️

ちょうど豪華客船「日本丸」が島に日帰りでやってきた日で島内は乗船者で混み合っているようだったが私たちは海の上から岸で戯れる彼らと巨大な船体を眺めることができた🚢

ダイビングの後はお天気も良く、歩いて島を散策した。与論島マラソンが開かれるらしい。
パナウル共和国って聞いたことがあると思ったら与論島のことだった。あちこちにお城の形のオブジェが造られていたり城壁に見立てた壁画があったりと観光通りは素敵な演出がされていた。海岸通りというレストランでランチ。盛りもよく味もよく島に住んでいたら通うだろうと思った😆

 

また夜は例のカレー屋さんへ笑 日替わりなので同じカレーには当たらない。そしてどれも美味しい。
昨年4月にすべてのアルコールを受け付けない体になったと思っていたが本島で泡盛はイケると気づいた。
当然、泡盛を頼んだが待てよ!ここは鹿児島県だと思い直して島有泉という島の黒糖焼酎も飲んでみた。美味しいし飲みやすい。焼酎は好きではないが高知県の栗焼酎 ダバダ火振は好きだ🩷これも近い気がした。
2日目はレンタカーを借りなかったがお天気もよく海の中も島歩きも十分楽しめた☀️

 

追加情報 トルコ⑦🇹🇷前のページ

犠牲者マインド🐏🌀閲覧注意!?😆次のページ

ピックアップ記事

  1. あなたはあなたの魂の目的をもうわかっていますか?
  2. すべてのものはメッセージ⭐️
  3. ひょんなことから❉❉❉
  4. ホームページ リリースのお知らせ🌸
  5. 得意を伸ばそう

関連記事

  1. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅⑦ 久米島Day3

    さて、久米島3日目、もちろん前夜も飲んだくれ幸せ気分。酒飲み東北勢が揃…

  2. 旅のあれこれ

    沖縄ロングステイ2024🌺④ 人生180度好転

    年末年始に2回も私が自信を失うできごとがあったと沖縄に移住したお客さん…

  3. 旅のあれこれ

    脱 ねばならない人間

    私は昨年まで、こうあらねばならぬ!というねばならない人間でした。旅…

  4. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅 21  最後に潜る🤿

    1ヶ月近く沖縄にいて、やっと潜れる日が来ました。昨日は全身…

  5. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅 11 宮古島・伊良部島

    沖縄本島最終日はスーツケースを車に積んで出発した途端にどしゃ降り。…

  6. 旅のあれこれ

    琉球旅 ピンポイント石垣島④

    前回のお話 琉球旅 ピンポイント石垣島①  琉球旅 ピンポイント石垣島…

おすすめ記事

  1. 🌈ISAリト✨🦋
  2. リトリートに思う🍀
  3. NEW🌕セッション受講者のお声🌈
  4. 沖縄ロングステイ2024🌺12 西表島😺由布島🐃
  5. 沖縄ロングステイ2024🌺11 石垣島🐠
  6. 沖縄ロングステイ2024🌺⑩ 与那国島⛰️🌴
  7. 沖縄ロングステイ2024🌺⑨ 図書館📗&石庭再訪🌴
  8. 沖縄ロングステイ2024🌺⑧ 石庭🌴
  9. 沖縄ロングステイ2024🌺⑥ 来間島再訪
  10. 沖縄ロングステイ2024🌺⑦ 大神島⛰
  1. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅⑧ 宿泊の不思議
  2. よもやま話

    不思議な話⑧ 龍泉洞にて🐉✨
  3. 旅のあれこれ

    琉球 片道切符旅 こぼれ話① カードリーディングin久米島
  4. 旅のあれこれ

    From Fiji🇫🇯⑩ 水のつながり
  5. 旅のあれこれ

    沖縄ロングステイ2024🌺③ 立て直し旅
PAGE TOP