1日目にレンタカー屋さんが島のおすすめもなく、3時間あれば十分に回れると言ったので百合が浜を見に行って、実際そこは大金久海岸(ウフガニク)で大きな珊瑚を拾った。ランチの後は民俗村に行った。
駐車場から歴史を感じる石畳を踏んでいくと旦那さんが何やらしゃがみ込んで作業をし奥さんが芭蕉布になる糸芭蕉の葉を紡いでいた。
もうこれだけでタイムスリップしたような?島の昔ながらの生活に入ったような感じがした🌴
旦那さんが案内してくれることになった。見るからに知的な感じのこのお父さんは短い時間で正確にきちんと情報を伝えようという熱意がすごかった。大学の4年間、京都に出ただけでそれ以外はずっと島で育ち、島で暮らしているのだそうだ。
与論島も元は琉球王府内だから沖縄との交流が盛んだったのに鹿児島県になり、戦後、沖縄がアメリカ統治下に入ると沖縄との交流が途絶えて物資が入ってこなくなったこと。今の日本人が動植物の生態や名前をまったく知らないことなどを淡々とわかりやすくたくさん教えてくれた。
もっと話を聞きたいし、家族で経営しているのに魅力的な大きなお土産屋さんもあって去りがたかったがなんせレンタカーの返却時間が迫りさよなら😭滞在中にできたらまたきまーす。と去らなければならなかった。返却時間1分前に返却😆
これ、全国いつでもどこでもジャストタイム返却あるある🌟
3日目も朝から晴れたのでまた与論民俗村に行ってみた。ご夫婦とも覚えててくれてちょうど他にお客さんもおらず大歓迎してくれた。
お茶とお漬物をごちそうになりながら昔ながらの家屋が気候に合わせてどのように工夫されているかなどまたたくさん教えてくれた。ふと、目の前の壁を見ると珊瑚や貝が化石化した石壁🤩
ステキー🩷私、これ大好き😍と言った私にご主人はいろんな人がこれを買いたいと言ってきたという逸話を披露。
やっぱり?これは見る人によってはものすごい価値があるものですよーというととっても喜んでくれた。貝が大好きと話すと貝の作品をたくさん見せてくれた。元は貝の博物館的なものがあったのに台風で壊れてたくさんの貝が保存されたままだそうだ。ぜひ再開してほしい🐚✨
話は尽きず、居心地も良くもっと仲良くなりたいステキなご家族。
旦那さんは大和名の他にトゥク、息子さんはマニュという与論島の名前があるという。
昔はみんな大和名の他に島特有の名前があったが近年はつけない家庭も増えたという。
やっぱり沖縄の離島ってフィジーみたいだなと思った🇫🇯やはり大陸の記憶や慣習はしっかりと現代にも繋がっているのだ。
さて、初日に大金久海岸でいただいた珊瑚のモーちゃん(なぜモーちゃんなのかさっぱりわからないがモーちゃんと呼んでしまうモーちゃん😂)は島を離れたくないと悲しんでいるように感じた。
本来なら初日に行くはずだった地主神社(とこぬし神社)と按司根津栄神社(アジニッチェ神社)にご挨拶に行った。
地主神社では島中の御嶽が集められたという御嶽があった。そこにモーちゃんを置いてお祈りするとピカーッとまばゆい程の光が差した。
その後、按司根津栄神社では勇敢ですがすがしくとっても優しい男神が現れてモーちゃんに何やら言って聞かせるから置きなさいとおっしゃった。
何か任務を言い渡されたようだった。そして、私はそこの神様があまりにステキなのでお札をいただくことにした。1,000円札をどこに入れて良いかわからずウロウロするとその神様は「先ほどあなたから千円のお賽銭をいただきましたのでどうぞお持ちください」と言った。
ほんと???と思って声に出して復唱した私に友達がびっくりした顔をして「ねぇ本当にそこに書いてあるよー」と張り紙を指さすと「お札やお守りのお代は賽銭箱へ」と書いてあったのだ。友達が一番びっくりしていた😆
その後、初日から気になっていた寺崎海岸へ。またもやレンタカーの返却時間に追われるもどうしても立ち寄りたかった💦💦
持ち時間5分!!急いで行くとそれはそれはなんとも言えず見事なところだった🐲
トゥマイとティララキという夫婦の龍神さまがいらっしゃる🐉🐉
私の黒龍さんと白龍さんと同じエネルギーだというか、ここも彼らの子供なのだ。(関連:私と龍神さま🐉① )
そしてまたもや何にもない砂浜にひとつだけ赤っぽいピンクの可愛い貝が私の足元に。
ピンときた!!この子は先ほどの神様が用意したモーちゃんのお供だと🩷
乗せてみるとお互い喜んでいるようだ。お帽子みたいでとっても可愛い。
よし!帰ろう!レンタカーを返して無事、フェリーに乗ってまた沖縄本島 那覇港へ🚢
レンタカー屋さんが最後の最後に良い人になってお見送りまでしてくれた笑
与論島民俗村のご家族も滞在したお宿のオーナー親子も、カレー屋さんも、ダイビング屋さんも街の中の貝細工屋のおばあも、島バナナをくれた方ももずく雑炊のお店の方も珊瑚アクセサリーの夏子おばあもみんなステキな良い人だった。そして神様もとっても温かく優しかった✨
与論島にハマってしまった感たっぷり。また行きたい🏝️
昨年は与那国島がとっても良かったと書いたはず。どっちも良い。また行きたいと思うところが増えていくのは良いことだ☺️
それにしても神司令は南の国の島ばかり🏝️

見たことないくらいの美人ヤギ🎀

世論民俗村の貝や珊瑚の化石の壁石

島のあちこちに桜が🌸